Apr
25
【CROSS Study #2】技術書典6非公式アフター ~自分たちで作る技術書の世界~
Organizing : CROSS2019 実行委員会
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
「技術書典6非公式アフター ~自分たちで作る技術書の世界~」とは
先日開催された技術書典や、同人・商業を問わず技術書の制作をテーマに、パネルディスカッションを行います。
同人から商業まで含め、技術書にまつわる方をゲストにお呼びし、
技術書典6の振り返り(非公式)から、装丁や組版、商業誌化など、技術書のディープな話でお送りします。
(前回の CROSS 2017 でも 技術書の裏側 〜 企画から、製作、販売、イベントまで
というタイトルにて、技術書に関するセッションを開催しました。)
すでに技術書を書いたことのある方にもそうでない方にも、技術書を作ることの面白さをお届けできる会にしていきたいと思います。
登壇者
前半 技術書典6 非公式振り返り
モデレーター
北條 裕 @Con_H (CROSS2019 実行委員 / 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社)
パネラー
日高 正博 @mhidaka (株式会社メルカリ / TechBooster 代表 / 技術書典 主催)
湊川(みなとがわ)あい @llminatoll (『わかばちゃんと学ぶ』シリーズ著者 / サークル『湊川あいの、わかば家。』)
ゆもとじゅんじ (株式会社セレマアシスト/ssmjp運営/ssmjp同人部)
ひろせ (ssmjp同人部)
仲山 昌宏 @nekoruri (サークル『めもおきば』 / 株式会社WHERE / SecHack365トレーナー)
後半 技術書を作るテクニック
モデレーター
鹿野 桂一郎 @golden_lucky (ラムダノート株式会社)
パネラー
日高 正博 @mhidaka (株式会社メルカリ / TechBooster 代表 / 技術書典 主催)
高橋 征義 @takahashim (株式会社達人出版会 代表取締役)
花谷拓磨 @potato4d (LINE株式会社 / ElevenBack 代表)
和田将義 @masawada (株式会社はてな)
鈴木 雄大 @euxn23 (CROSS2019 実行委員長 / ビットバンク株式会社)
(敬称略)
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:15 | 開場 |
19:30 | 開会挨拶 |
19:40 | パネルディスカッション前半 |
20:10 | 休憩 |
20:20 | パネルディスカッション後半 |
21:10 | 終了挨拶 |
21:30 | 完全撤収 |
質疑応答は twitter もしくは sli.do にてリアルタイムで実施予定です。
入館方法および受付
受付は 19:15 ~ 19:45 です。
入館証を発行するため、connpassの受付票とご本人確認の名刺を1枚ご提出ください。
詳細につきましては案内メールを別途お送りしていますのでご確認ください。
他に何かありましたら Twitter @crossparty2019 までお気軽にご連絡ください。
CROSS とは
CROSS は「興味の外側の自分に会いに行く」ことができる勉強会を目指しています。
CROSS Study とは
CROSS は 2012年より例年 1000人規模で開催されている勉強会でしたが、 CROSS Study として「クロス」ディスカッション形式の勉強会を平日定時後の時間に継続開催致します。
支援企業
会場/ドリンク/フードスポンサー
株式会社メルカリ
運営支援企業(スタッフ)
さくらインターネット株式会社
ビットバンク株式会社
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
後援
一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会
一緒に CROSS を作り上げる仲間を募集しています!
あなたのエンジニアリングに込める思いを勉強会の場づくりとして実現しませんか?
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.